おくらのおくら

日々の生活や趣味に関して綴ります

僕の部屋にある、貯金箱の数を数えてみた

こんにちは、おくらです

 

本日は学校の授業が早めに終わったため、読み終わった本をブックオフに売りに行きました。僕の部屋には、物が多いので少しずつ片付けていこうと考えています。

そこで、部屋の片付けを兼ねて積み本を読み、読み終わったら誰かにあげるか、売るか。を行い、一度自身の持ち物をリセット出来ればと思います。

 

さて、本日はブックオフに本を11冊ほど売り370円になりました。70円は他の買い物で端数を支払うのに使ってしまったので300円。

この300円をどうしようか考えたときに、貯金しようと考えました。

そこで自分の部屋を眺めまわした所、どうやら僕は貯金箱を3つ程持っていたようです。

 

一つは僕が22歳の時、学校を卒業し就職のため、働いていたアルバイト先を退職したときにプレゼントで頂いたハンバーガーの形をした大きな貯金箱。僕は30歳くらいまで5円玉を使わずにとっておく癖があり、このハンバーガーの貯金箱には5円が大量に入っております。

 

もう一つは、3年くらい前にセリアで買った結構大きめな蓋つきの瓶。本来の用途は貯金箱ではないのですが、瓶の中に、さらっとお札を入れてたらお洒落じゃないか?と思い購入したもので、現在小銭が少々入っていました。

 

最後は、おそらく僕が小学生の時に買ったであろう昇仙峡のイラストが書いてある下駄の形をした貯金箱。ものすごくホコリをかぶっていたこの貯金箱。ウエットティッシュを駆使して、おそらく20年以上の時を経て復活させました。

 

今、僕が所有している本やCD、ゲーム等を売った時に得たお金は、お札はセリアで購入した瓶に、小銭は昇仙峡の下駄に、貯金しようと思います。

 

そしてお金が貯まったら、好きなものを買うんだ!

 

部屋を整理していると色々な雑貨が出てきます。捨ててしまうか、丁寧にメンテナンスをしてもう一度活躍してもらうか。

 

わずかですが暮らしの楽しみを感じた一日でした。味わいがありました。

 

今日は、この辺で失礼します

また、お会いしましょう